アルバイトの選び方講座では、これからアルバイトやパートで働きたいと考えている方向けに知っておくべき様々な情報を発信していくサイトです。

採用になったけどやっぱり辞退したいときの対応

いざ採用になったけど、条件面が合わなかったり、どうしても都合が悪くなることもあるでしょう。そうした場合にはなるべく早くにお断りの連絡を入れましょう。(バックれるのは論外です)

相手側も採用通知をしても、断られることがあるのは知っています。しかし、来てくれるものと思っているのに来なかった場合などは大きく予定が崩れてしまいます。
断りたい場合はなるべく早く辞退する旨の連絡をいれましょう。

スポンサーリンク

採用連絡の前に辞退する

アルバイトの面接を受けていざ採用となった場合でも、条件面で折り合いがどうしても付かなかったり、お給料・待遇などの内容が合わないなどの場合、アルバイト側から断るのは自由です。

断る時に一番スマートなのは相手から採用の連絡が来る前に辞退の連絡を入れることでしょう。

採用連絡があったら時の断り方としては、「考えたのですがやっぱり働けません」「お給料面(待遇面)での条件が合わないので※」などと断ればいいだけです。採用者側もアルバイトの側から断られることがあると言うことは分かっていますので大丈夫です。

※待遇面で採用を断る場合、じゃあ待遇を改善してくれたら来てくれる?という話になる場合もあります。それならOKというのであれば良いですが、本当は別の理由で採用を辞退したい理由があるというのであればこの断り方は使わない方がよいでしょう。

採用後の辞退はなるべく早く

しかし、採用連絡→「受諾」という流れで働くことを承認したにも関わらず、最後になって「やっぱりやめた」というのはマナー違反ですし、なによりも迷惑です。

採用通知をしてあなたが受諾した事でお店(会社)はアルバイトの募集を停止したかもしれません。そうなって突然働いてくれる予定だった人がキャンセルとなると、採用側に余計な手間(場合によっては費用まで)が発生することがあるのです。

なので、働けないと決まった段階で相手側に早く伝えることが大切です。
辞退の仕方としては電話で「先日採用通知をいただきました○○です。今回のアルバイトの件についてですが、事情により辞退させてください。申し訳ございません」などと伝えればよいでしょう。
理由がある場合、それを伝えても良いでしょう。

一番駄目なパターンは、採用されたのに完全にばっくれることです。出社予定日にアルバイトが来ないというのがお店(採用側)にとっては一番迷惑です。
このような場合は、損害賠償請求など法的な責任を問われる可能性もあります。

メールや手紙で採用を断ってもいい?

採用通知の前でしたらメールや手紙で辞退を伝えても良いかと思います。
連絡後で、それを受諾した後にメールや手紙で辞退を伝えるのはあまりよくありません。

メールで断る場合は「採用のメールありがとうございます。しかしながら、今回はこちらの都合により採用を辞退させていただきます。ご容赦ください。」で良いかと思います。

相手が怒っているんだけどどう対応したらいい?

相手が理不尽な怒り方や要求をしている場合は「こんな変な会社に入らなくて良かった」と考えましょう。

採用内定の段階で法的に雇用契約を結んでいるわけではありません、損害賠償請求などをされたとしても支払う必要はありません。
ただし、前述の通り内定を受けておいて入社日に出社しないというような場合は別です。

 

アルバイト前に活用したい自分の強み診断

リクナビのグッドポイント診断は会員登録(無料)で自分の強みや弱みを分析できます。適職探しはもちろん、面接の自己分析などにも活用できます。



スポンサーリンク