アルバイトの選び方講座では、これからアルバイトやパートで働きたいと考えている方向けに知っておくべき様々な情報を発信していくサイトです。

アルバイトと個人型確定拠出年金

個人型確定拠出年金は通常の公的年金とは違い、自分自身の任意で加入することができる年金です。

掛金は全額所得控除といって所得税や住民税の税金計算から控除される(差し引かれる)ため払った分×税率の税金が安くなります。

今回はアルバイトをしている人が個人型確定拠出年金を利用するメリットがあるのかどうかを分析していきます。

スポンサーリンク

結論からいうと稼ぎ次第

個人型確定拠出年金への加入にメリットがあるかどうかというのは稼ぎ次第です。老後資金の運用ができ、かつ税制上のメリットがある商品ですが、注意点もあります。

個人型確定拠出年金の商品性については「個人型確定拠出年金の長所と短所、加入条件」が参考になるかと思います。

103万円以下
加入する税制上のメリットはほとんどない。そもそも税金がかからないため所得控除のメリットがない。

103万円以上
掛金×税率分の税金が安くなります。住民税は10%、所得税は5%~45%で所得に応じて変動します。なので、最低でも掛金の15%分は還付される計算になります。稼ぎが多い人はより税効果が高くなります。

年収ベースで300万円、400万円以上稼いでいる方であれば、iDeCo(イデコ)を活用する経済的価値が大きく出てきます。

イデコはある程度のまとまった掛金を払わないと損

もう一つの注意点として、個人型確定拠出年金は利用に手数料がかかるということです。利用する証券会社によっても差がありますが、年間で2000円~4000円くらいは必要になります。

運用している年金が100万円ならわずか0.2%ですが、1万円しか預けていないとすると20%もの手数料がかかるということになります。そのため、アルバイトで個人型確定拠出年金を活用するとするならある程度まとまった掛金を毎月かけていかないと経済効果がでにくいということになりそうです。

投資をしたいならNISAや証券会社で小額投資を活用しよう

いや、でも少しでも投資をしていきたいんだ!という方におすすめなのは小額投資が可能な証券会社を活用するという方法です。

少額投資にお勧めのネット証券を比較!SBIネオモバイル証券、日興フロッギーなど」でも紹介されていますが、最低数百円から株式投資や投資信託への投資などが可能です。Tポイントなどのポイントを使った投資にも対応しているので、お買い物でたまったポイントなどをコツコツ活用するというのもいい感じだと思います。

個人的におすすめなのは「ネオモバ」ですね。SBI証券系の投資サービスで、通常は100株単位のところ1株単位で株式への投資ができます。Tポイントを使って株を買えるようになっている仕組みも面白いです。

>>ネオモバ公式サイト

 

アルバイト前に活用したい自分の強み診断

リクナビのグッドポイント診断は会員登録(無料)で自分の強みや弱みを分析できます。適職探しはもちろん、面接の自己分析などにも活用できます。



スポンサーリンク